Green Hospital Projectについて
それぞれに20年近く病院や福祉施設の緑に関わってきた珠数と奥田のふたりが、
2018年から「もっと多くの人に”緑の力”を届けたい」と始めたプロジェクトです。
ひとつでも多くの病院・福祉施設に緑が溢れ、人々が緑に癒され笑顔で過ごせるよう、植物や医療に関する専門家と連携を取りながら、チームとして活動をしています。
また、この活動を通じて身に付けた様々なアイデアや工夫を、ふだんの暮らしの庭にも提案しサポートします。
育つ、癒す、触れ合う、そばに寄り添う、包み込む・・・
”緑の力”の不思議さや面白さを語り合える仲間との出会いを求めて、
私たちGreen Hospital Projectは活動を続けてまいります。
今後とも応援・ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
STAFF
珠数 美穂 Miho Juzu
奈良県出⾝・⼤阪府在住
環境問題を解決したいと進学した農学部。ぐんぐん育つ野菜の力強さ、収穫した果物の重みと愛しさ、出会う虫たちの奇妙さ。植物を育てるのはなんて楽しいのだろう!と感動したのが、今の活動のベースにあります。
その後、都市緑化の会社に就職し、庭の企画や工事に携わってきました。ある時、医師から「屋上に余命わずかな子どもたちのための庭を作りたい」と相談されたことをきっかけに、心と身体の健康の関係を模索し始めました。大学に入り直し、精神保健と社会福祉を学んだのち、現在は「心身の健康に役立つ庭」を提供したいとGreen Hospital Projectを運営しています。
森林インストラクター・精神保健福祉士・社会福祉士
農学修士・子育て支援員
■関わっているプロジェクト
水辺はぐくみプロジェクト…都会の親子の”孤育て”を解消する活動
みんなのお庭*八軒家浜…大阪・天満橋のコミュニティガーデン

奥田 由味子 Yumiko Okuda
愛知県出身・滋賀県在住
「植物の魅⼒をたくさんの⼈達に届けたい」と園芸療法を学びました。それまでのガーデンデザインやガーデンケアの仕事と合わせ、病院や⾼齢者施設の庭づくり、コミュニティ菜園管理へと緑との関わり⽅が変わってきました。その中で、緑が施設の中で⽣かされるには、⽀えるガーデナーの⼒は必須だと感じています。
作業療法⼠、園芸療法⼠、介護⼠、医療スタッフ、 施設スタッフを⽀える⽴場としてホスピタルガーデナーの取り組みを社会に広めていきたいと思っています。
ガーデンデザイナー・園芸療法士
ホスピタルガーデナー・ワイヤークラフト作家
■関わっているプロジェクト
Tasteful Planning … 庭仕事とワイヤーアートのお仕事

CORPORATION
Green Hospital Project は、一般社団法人アウトドアコミュニケーションの一事業として活動しています
一般社団法人 アウトドアコミュニケーション
所 在 地 〒540-0031 大阪市中央区北浜東1−29 7F
代 表 者 珠数 孝
設 立 2016年10月
事業目的 屋外の空間を安全かつ公正に活用することで、人々の心身ならびに社会的健康を増進することを
目的としています。
事業内容 ・屋外空間の活用による健康増進につながるイベントや集会の運営をいたします。
・屋外空間の美化活動を行います。
・屋外空間利用の許認可手続きの代行および調整をいたします。
・上記の事業に附帯または関連する事業を行います。
* 個人情報保護方針はこちらをご覧ください